こんにちは石屋のけんすけこと清水健介です。このところあまり会社にはおりませんで色々なところへお邪魔しておりました。
そんな先日、光栄にもあるパーティーにお呼ばれしまして参加してきました。
それが これ!!

叙勲記念パーティー
僕も入っている全国優良石材店の会の会長である吉田剛さんが叙勲を受けたのです。
なんでも石材業界としては初のことで本当に記念すべき日だと皆さんがこぞって話されておりました。参加者はもうそれは多岐にわたって政治家、芸能関係者、ある球団の元オーナー?歌手?考古学者etc…すいません…色々知らない方ばかりだったのですが色々ざわついておりました。
旭日小綬章
旭日章は、「国家又ハ公共ニ対シ勲績アル者」に授与すると定められ(勲章制定ノ件2条1項)、具体的には「社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた者を表彰する場合に授与する
とのことなのです。
吉田会長は今までのお墓の価値観を1つあげ、慣習からお墓をつくっていたことから『想いのお墓つくり』を提唱されてデザイン墓石などを積極的に業界に広めました。またお墓講座を全国各地で長年開催し、お墓の大切さ供養の心などをひろめたことが受賞の理由だそうです。
僕がよく行く会議室には実物が飾られていましたよ~。

まぁ初めて見たよね。
僕の結婚式にも出席していただいた吉田会長ですが、今回は奥様とのもう一回目の結婚式??みたいな感じになっていました!

入り口でご挨拶していただきました。
会場内は業界関係者でいっぱい。もう全国の様々なところから石材店の社長さんがいらしておりました。
吉田会長とは何回かゴルフも一緒にまわっているのですが本当にお元気。うちの父と同い年なのです。会長の話にはパワーがありご挨拶時に皆が聞き入っていました。

会長の挨拶はいつも深い
乾杯まで1時間かかったよね。うん。

おめでとうございます!!
今回叙勲パーティーも嬉しかったのですが、熊本の橋口さんに再開できたことが嬉しかった!会った時抱き合ったもんね。
熊本地震で本当に大変で今でもお墓の修復の日々。色々大変なことあるけれど皆にあえて良かったって。

僕 熊本の橋口さん 上尾の大塚さん
久々に会って年は全然違うけど同窓会みたいになっちゃって深い時間まで飲み明かしました。
本当に大切なこと。
はい。これからが実は本題なのですが、ちょっと厳しい見方もしなくてはいけない。
叙勲
吉田会長 凄い!!!
業界のヒーローだ!!
誰しもが言っていました。すべての方が叙勲の価値を知っている世代の方々です。
一方、僕はというと
すばらしい…とは思うんだけど…正直よくわからない…。政治家さん、お役所には通じると思うけど。
すいません。怒られるかもしれないけどこういう事だと思うんです。冷静になってみてみよう。皆さんは周りで叙勲受けた人を知っていますか?実は案外いることが最近わかってきたんですが、その人が何で叙勲?全然わからないし知らないんです。人によっては叙勲受けた人を一人も知らない人がいても当然でしょう。
スタンスとしてはあなたが知らないだけでしょって感じだと思うんだけど多くの人は知らなくて一部では盛り上がっているみたいな感じ。結局伝えようとはしていないのです。あと叙勲というスタイル上そうならないのも仕方がないことかもしれないのだけれどね。
すばらしいけど伝わらなかったら自己満足(業界内満足っていうのかな)で終わってしまう。
何がどう凄いのか。吉田会長は今まで何を伝え続けてきたのか。
みんながその価値を一般消費者、もっといえば近しい人からでも伝えていかなくてはいけないんだと思う。
すばらしい勲章を受章した人が業界で初めて出たんだったら、それを伝える義務が僕らに生じているんだ。それを本当にみんなが考えなくてはいけないことなのだと僕は思いました。
結構大変だよ。これ。でもやんなきゃね!
この記事を書いた人

- この記事を書いた人
- 創業明治10年東京都上板橋の石材店清水屋5代目社長の清水健介です。令和元年に5代目就任。学生時代からやってきた納骨回数は2000回を超える。お墓、石のことなら何なりとご相談をいただければと思います!お墓を作ったはいいけど、コケだらけなんか嫌!“また会いに行きたくなるお墓つくり”を提案しています。髪がくるくるしているけどパーマじゃない。これは無料パーマだといいつづけている。全国石製品協同組合 理事、東京都石材業政治連盟 幹事長。
最新の記事
お墓に関する相談2021.03.19人の死とは何なのだろうか。供養とは。
お墓に関する相談2021.03.16桜が咲いたね。本日お墓の魂入れしてきましたよ。寿陵墓ってなに?って話。桜のお骨壷もご紹介
ブログ2021.03.12ストレスフルな時代、子供をボーネルンドで遊ばせよう。新しいYouTubeコンテンツも始まったよ。
お墓に関する相談2021.03.09お墓にあげるお花の種類はどのようなものがいいのですか?