世の中不景気だろうが,少子化がろうが、消費税があがろうが、踊るのだよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

なにやら東京のこの二日間の気候は秋のような様相です。こんばんは石屋のけんすけこと清水健介です。昨夜から続いている27時間テレビを観ながらも本日の仕事の提案を考えながら早々に寝てしましました。

仕事も終わり、本日の仕事終了~ということで、ゆっくりできたのは3時頃でしょうか。仕事終わるの早っ!ってね。毎日仕事、毎日休みというスタンスなので定休などを僕は設定してないので適当に体を休めるわけです。(会社は定休あります。)そんなこんなでお昼御飯を少し食べていると女子ゴルフをやるというので16時から見ていました。

木戸愛選手が残念でした…。2週連続同じようなパターをはずして優勝を逃すという…。みんな残念だっただろうしお父さんの元プロレスラーの木戸修さんも涙を飲んだことでしょう。それもそうなのですが僕の目を引いたのがドライバーの飛距離。アンソンジュのドライバーは片手をはずしながらも飛ぶとして、菊地絵理香選手は飛んでいたなぁという印象。172センチの木戸選手より全然小さい157センチの菊池選手が飛ばす姿は圧巻。テレビに映る赤いシャフトはスピーダーエボリューション3ですかね??タイトリストVG3との相性がいいのかな。すごく飛んでいた感じがします。そんなん見せられたら買いたくなるじゃろうが…。

地元上板橋の盆踊り

陽が落ちてきますとこの時期は窓の外から太鼓の音などが聴こえてきます。地域の公園などで週末に盆踊りが開催されるからです。奥さんと行ってみようかということで足をのばしてみました。

IMG_2701

盆踊りの合間に特別公演が行われました

正直、昔は盆踊りに興味なかった。興味があったのはフランクフルト

皆さんにもこういう経験があると思うんだよな~。

盆踊りって小さい頃連れられて行ったけど、提灯の光?太鼓の音?とかしか記憶にないと思います。高校や大学の時などは当然のように地元の盆踊りには行かず外で遊んでいるわけで…。しかし結局30歳を超えてくるとまた地元のイベントに戻ってくるのかなと思ったわけです。

昨今の反社会的勢力排除条例によっていわゆるテキ屋の出店などは出ていなく(花火大会とかもそうなっているよ)、町内会などで組織されたお店が出ているので終了時間が異様に早いです。

19時前?くらいにはお店は色々終わっていたのですが、ビール好きの僕が売っているそれも飲まずに釘ずけになったのは…

ご婦人方 おじさま方の踊り

いやぁ~ビビったね。

そんなぼくのツイートです。

はい ジャミロクアイこれね。僕にはおやっさん達の姿がこれに見えてしまったんです。

盆踊りは地域の猛者が集うフェスのような気がした

そんな盆踊りの発祥を調べてみると

文献に最初に登場するのは室町時代と言われる。平安時代、空也上人によって始められた踊念仏が、民間習俗と習合して念仏踊りとなり、盂蘭盆会の行事と結びつき、精霊を迎える、死者を供養するための行事として定着していった。死者の供養の意味合いを持っていた初期の盆踊りは、新盆を迎える家に人々が赴き、家の前で輪を作って踊り、家人は踊り手を御馳走でもてなした。盆には死者が家に帰って来るという考え方から、頬被りをして人相を隠し、死者の生き返った姿に扮した人がその物語を演じたという
そんな発祥の盆踊りに僕はジャミロクアイを重ねてみていましたよーーーーーーーー!

一人だけじゃなく複数のおじさま達の姿はランニング姿。踊ると暑くなるので1枚脱いでランニング。紳士としての身だしなみとしてのタック有りのスラックス。婦人会の皆さんは中央には浴衣、その周りをエプロン姿の皆さんで囲うというフォーメーション。

そしてみんなジャミロクアイ。その姿たるや流麗としかいえない!

おじさん達のメガネ

手塚治虫 先生のだったよーーー。みんなだよーーー。

default_f56f996da3546590d8f7a7b282dc0fb3

僕はすごいものを見ているんだという気になったのはいうまでもありません。

普段寡黙な日本のおじさん達が文字通り一肌脱いで踊っている姿を僕は忘れないでしょう。

この記事を書いた人

清水 健介
清水 健介この記事を書いた人
創業明治10年東京都上板橋の石材店清水屋5代目社長の清水健介です。令和元年に5代目就任。学生時代からやってきた納骨回数は2000回を超える。お墓、石のことなら何なりとご相談をいただければと思います!お墓を作ったはいいけど、コケだらけなんか嫌!“また会いに行きたくなるお墓つくり”を提案しています。髪がくるくるしているけどパーマじゃない。これは無料パーマだといいつづけている。全国石製品協同組合 理事、東京都石材業政治連盟 幹事長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存